gahtjp-admin のすべての投稿

gahtjp-admin について

日米に拠点を置くNPO法人、 国連での特別協議資格を保持 歴史の真実を世界に求め、世界に発信し、史実の誤解によって起こる国際紛争の解決を訴える

「慰安婦の真実 国民運動」からの退会について

GAHTは慰安婦問題についての情報交換の場である「慰安婦の真実 国民運動」からの退会を9月1日に同団体に通告し、最近になりまして漸くそのHP上に参加団体として記載されていた弊会の名前が消去されました。

関係各位に御礼と感謝を申し上げます。

当会の活動にご関心をお持ちの方より、退会の理由を訊ねられました。

当会は歴史の真実を世界に求め、世界にその真実を発信する事が目的です。その方針・目的と違いましたので退会した、只それだけの単純な理由です。

当会は今後も引き続き、活動を続けてまいります。これ迄と同様に皆様のご声援・ご支援と共に、忌憚のないご意見を頂きますように、お願い申し上げます。

 

皆様のご支援に感謝

日頃からの皆様のご支援に、改めまして感謝を申し上げます。

申すまでもありませんが、GAHTは現在も歴史戦の最前線で闘っています。

これからも戦い続けます、皆様のご支援とご声援が力になります。

宜しくお願い致します。

歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)

 

 

J.マーク・ラムザイヤー 「太平洋戦争中の性役務契約」: 私の論文の批判者に対する返答 -寝言は寝て言え!-

J.マーク・ラムザイヤー 「太平洋戦争中の性役務契約」:

私の論文の批判者に対する返答  -寝言は寝て言え!-

目  次

・発刊の意義

・米国の対日歴史認識、その近現代史   日本悪逆史観からの脱却

・翻訳

「太平洋戦争中の性役務契約」:私の論文の批判者に対する返答

・翻訳者から一言

翻訳者注:ラムザイヤー教授の返答文日本語翻訳文の前に解説文として、その返答 文の画期性と、慰安婦問題が米国で大論争となった背景としての対日本の近現代史での歴史認識を論じた二つの文を付けました。

ユネスコ世界記憶遺産登録 攻防戦

GAHTは世界記憶遺産での慰安婦を性奴隷であったと主張する申請と、逃げずに問題と向き合い、世界的となった「慰安婦問題」の解決に、取り組んできました。特に昨年5月からは申請団体のリーダーとして、逃げない姿勢を徹底し実行しました。

「慰安婦性奴隷説」あるいは「強制連行された慰安婦」の主張は、その説に根拠がないとGAHTが2014年から取り組んだ事が実を結んで、それを知りながらの主張は詐欺である事が、周知してきました。

その嘘を世界的に広めた韓国の団体である挺対協は、今や詐欺を犯した犯罪団体として、そのトップは犯罪者として起訴され控訴裁判所までも断罪し、現在最高裁判所の審判を待っている所です。

その嘘の性奴隷説に止めを刺したのがラムザイヤー論文で、最後の止めが2022年1月に発表した返答文でした。性奴隷説の主張を「寝言は寝て言え」と論じたのですから。この返答文に反論するものはなく、「遠吠え」さえも聞こえてきません。

それ迄は対話に積極的で、自身のHPではこちら側を消極的だと宣伝していた性奴隷慰安婦を登録しようとする団体は、状況が不利になった事を覚ったのでしょう、ユネスコが提案しこちらも同意した今年2月末の対話に同意しませんでした。対話を拒みました。 攻守所が代わり「性奴隷派」は逃げ出したのです。その逃げをユネスコが連絡してきた昨年12月19日は、歴史的な転換日でした。

でも闘いはこれで終わりません。「逃げた」と言われたくない性奴隷派は「やってる振り」をし、この転換に群がり利を漁る有象無象の輩も蠢き出しました。(次回に続く)

ラムザイヤー教授の 「太平洋戦争中の性役務契約」:私の論文の批判者に対する返答文 全文翻訳を出版

なぜ、関係がないと思われる米国で慰安婦像が建てられるのでしょうか?

米国人の対日歴史認識に、日米戦後関係史に、そして中露両朝の隣国4ヶ国との歴史戦に、ご興味をお持ちの方にお勧めの一冊です。

その全文翻訳文をGAHTから出版しました。

本書は、米国人ハーバード大学法学経済専門家ラムザイヤー教授が、2020年1月に出版した「太平洋戦争中の性役務契約」に対する批判に応えて2022年1月に出版した「私の論文の批判者に対する返答」の、全文翻訳文です。

学会誌に出された論文ですからお堅い事は当然ですが、教授は、「寝言は寝て言え」、吉田清次の捏造話が慰安婦老人養護の家(ナムルの家)によって永続化される欺瞞が、真実の様に罷り通るなんて、「とんでもない事」だと、論証し断言するほどに、明快です。

更にその論説は、この様な捏造話を学会で国際的に「一致した見解」と主張しても論証しない怠惰な日本・韓国・米国の論者一人一人の名前を挙げて、その主張を引用してメッタ斬りにします。

その筆法は鋭く、読んで痛快です。

「世界的に知られた慰安婦問題の第一人者」と自称する吉見義明も例外ではありませんでした。その人の為に特別に章を設けて完璧なまでに論破しています。

「性奴隷だった慰安婦」を主張した世界中の論者を黙らせたラムザイヤー教授の渾身の返答文、その全文を翻訳し、ここに出版します。

日米間に加えて隣国間との歴史戦の解説もついており、日本を含めた五ヶ国の歴史戦を知る上でも必読の書です。

本書はアマゾンのサイトで購入できます:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JB55LB

歴史の真実を世界に求め、世界に発信するGAHTの役割に相応しい活動です。

皆様の日頃のご支援に、改めて感謝申し上げます。

 

侍ジャパンの優勝を祝福!!!

侍ジャパン、優勝おめでとう

勝因は「日本文化」です。

協力と誠意(Cooperation and Good Faith)を極めたから勝利しました。皆が協力し、皆がお互いを信じ、お互いが誠意で対応して、勝ちました。

米国にも準決勝で闘ったメキシコにも、そして予選リーグで闘ったチームにも、夫々には協力と誠意は有りました。でも日本の徹底度、その差が日本文化です。

GAHTはこの日本文化が世界を協力させ、世界の平和に、世界の発展に、夫々大きく貢献すると信じて、活動して来ました。

日本文化を世界に発信する、日本文化が世界の平和に貢献する、日本文化が世界標準になる、それは歴史の真実世界に発信するGAHTの目標と同じです。

侍ジャパン、おめでとう! ありがとう!!

そして、一緒に頑張ろう!!!

沢山のご声援を頂きました

ユネスコの記憶遺産に登録する活動へのご支援・ご声援に感謝申し上げます。

皆さんからは相手側が対話を拒否した事情をもう少し詳しく知りたいとのご質問も頂きましたので、お答えします。

GAHTは登録申請団体のリーダーとして故加瀬先生のご指導も受けて、一方の申請団体の「慰安婦の声」とユネスコを通して対話の実現を目指してきました。

その方針は、相手から、対話から、逃げないで、現実であり解決すべき問題と向き合い、その問題の解決を追い求める事でした。

慰安婦問題で言えば、日韓請求権協定で解決済み、既に何度も謝罪した、等が「逃げ」であり、この対話では、対話しないようにユネスコからの問い合わせに回答を遅らせる、回答しない、と言った事です。その様な「逃げ」はしないと決めました。

逃げないで問題を追っ掛けて行ったら、相手側が逃げてしまいました。攻守所を替えた、歴史的な転換点でした。

徴用工問題でも参考となる対処方法であると確信します。

ーーーーーーーーーー

GAHTは引き続き国を跨る問題に取り組み、日本語と英語間での言語を跨る問題にも取り組み続けます。

GAHTは日米に拠点を置き夫々が登録NPOであり、国連の特別協議資格を持つ、極めてユニークな団体です。

今後とも皆様のご支援、ご声援をお願い致します。

ユネスコ世界記憶遺産 「慰安婦制度‐日本軍の規律」の登録 現状報告 その5

ユネスコでの「慰安婦」を世界記憶遺産に登録する件は、性奴隷を主張する一方の「慰安婦の声」側が昨年12月に対話を拒否しました。当初は単なる延期と理解しておりましたが、その直後からの展開を精査しますと、先方は対話する勇気もなくしたようです。

「慰安婦の声」の主要申請団体は、国内では寄付金の詐欺で訴えられて裁判中であり、そもそも彼等の主張の原点である「慰安婦性奴隷説」の主張は、ラムザイヤー教授の論文と、その批判に対する返答文で粉砕されました。

慰安婦問題が国際化してから三十有余年を経て、「慰安婦問題」と言われて国連と国際社会まで巻き込んだ国際的詐欺は、漸く終結を迎えようとしています。

この様な現状から、当会は戦闘態勢から後顧に憂いのない為の終戦処理体制に移ります。

ユネスコでの先方との対話の為の派遣団の派遣費用として求めました寄付金の募集も止めます。頂きました10万余円の寄付金は、この終戦処理に使わせて頂きます。

これまでのご支援とご声援に、心より感謝を申し上げます。

追記)このユネスコでの登録でGAHTの活動が終わった訳ではありません。GAHTへの皆様のご支援を引き続きお願い致します。

ユネスコ世界記憶遺産「日本軍の規律」登録 ご寄付のお願い (2月18日に止める事にしましたが、GAHTへの寄金は引き続きお願い致します。)

(2023年2月18日追記:対話が実現する可能性が低い事から募金は止めます。これまでのご支援に感謝を申し上げます。

但しGAHTは、この口座は引き続き維持して皆様の寄金をお受けいたします。

GAHTはこのユネスコでの登録で活動が終わった訳ではありません。GAHTへの皆様のご支援を引き続きお願い致します。)

昨年7月にユネスコ世界記憶遺産へ「日本軍の規律」を登録する為のご寄付をお願いしてから、これまで皆様から頂きましたご支援に感謝を申し上げます。

GAHTはその主メンバーとして、登録の為の調査、申請書作成から中心的な役割を果たして来ました。

故目良浩一氏が裁判と共に国連での名誉回復として、力を入れていました。

そして昨年11月に亡くなられました加瀬英明氏も、後事を託されました。

慰安婦を性奴隷と主張する「慰安婦の声」連合団体との、フランス、パリのユネスコ本部での対話も、先方の都合で延期されましたが、対話の形式はほぼ固まっており、何時でもできる状態です。

皆様のご声援、ご支援を、宜しくお願い致します。

尚「日本軍の規律」の募金口座は、以下のみです。名を騙っての募金にはくれぐれもされませんようにご注意ください。

^^^^^^^^^^^^^

「日本軍の規律」ユネスコ世界記憶遺産登録 寄付金口座

振込口座名: 歴史の真実の会

レキシノシンジツノカイ

振込口座番号:00180‐0-292163

(他銀行からの振り込み)

店名:〇一九 (ゼロ イチ キュウ)

預金種目:当座

口座番号:292163

追記)GAHTはこのユネスコでの登録で活動が終わった訳ではありません。GAHTへの皆様のご支援を、引き続きお願い致します。

歴史戦争最前線での智慧戦闘員を求む!

GAHTは歴史戦争の最前線で先頭に立って闘って来ました。

米国加州グレンデール市で、国連で、米国での裁判で、そして今ユネスコでの世界記憶遺産で慰安婦を正しく登録する為に闘っています。

そこは英語、国際法、国際契約に世界史と国際関係史が加わった国際歴史戦争です。その戦争から観える世界と日本は、日本から観る世界とは違っています。

この様な世界を体験したい同志を求めています。

 

2022年を振り返って

1.ユネスコ世界記憶遺産 「日本軍の規律」登録

今年春以来もう一つの申請者「慰安婦の声」との対話を実現させるべく、ユネスコ指名の司会者を通して対話の方法を詰めて来て来年2月末に予定日まで設定されましたが、条件が合わず3月以降の見込みとなりました。

条件が調わなかった原因は、当方が無理無体な条件を提示したわけではなく、司会者が実現に熱心でなかった訳でもありません。

当方は極めて単純で合理的で司会者が提示した対話の条件にほぼ沿う案を提案しましたし、司会者は精力的に両者が合意できるように動いていたと観ます。

対話が実現しそうなこの時期になって、先方の提案者か又は韓国政府がしり込みしてきた様です。そのしり込みが、この問題で韓国政府が日韓の政治的な緊張を生み出さないための智慧なのか、或いは対話を恐れ怖がって弱気になっているのか、見極めをつけたいところです。

2.ラムザイヤー論文批判文への返答論文の翻訳

昨年初めに発表されましたラムザイヤー博士の批判者への返答文は65頁にも及ぶ論文ですが、翻訳を終えて来年初めには出版する予定です。

3.国連での活動

GAHTは国連での協議資格を保持していますが、この度最初の4年毎の更新審査を受け、活動内容を記した報告書は国連のNGO委員会で受理されました。

意見書の提出は今後も続けていきます。

「慰安婦」のユネスコ世界記憶遺産登録 日本で話題にならない理由

韓国側は「慰安婦」を世界記憶遺産に登録する為に民間団体、政府、メディアが競うかのように登録は当然されるべきと、それら三部門が恰も一体となって推進していると言っても間違いのない現状です。政府は担当大臣が申請した民間団体に資金支援を表明しています。

日本側は伊政権に代わって反日政策は和らいだかの様な報道が見られますが、それは意図的に流された逆情報(デス・インフォメーション)です。尹政権の担当大臣も今年6月に資金支援を表明しました。

それに比べて日本側は全く盛り上がっていません。盛り上がらないように、話題にしないように工作されているのではないか、誰かがそうしているのではないか、と思えるほどです。

産経新聞だけが記事にしましたが、その観測が楽観的過ぎた点も一因です。

南京事件がユネスコ世界記憶遺産に登録された反省から制度の改革が進んだ昨年4月の産経新聞の記事がそれで、改革の結果『「世界の記憶」 慰安婦資料は凍結濃厚』との題名で、『慰安婦関連資料は従来の制度で申請されたため、新制度の対象とならないが、加盟国の間では「新制度が発足すれば、慰安婦関連資料もこれに沿って扱うのが妥当」(外交筋)との声が強い。日本は異議を取り下げておらず、登録は事実上、絶望的になった。慰安婦関連資料をめぐっては、ユネスコ事務局が仲介者を指名し、日韓の関係者による対話を促してきた。対話は、折り合いがつかなかった。』と書いた事です。

実際には、旧制度化での慰安婦に関する申請は別扱いで、来年2月-3月には共同申請を目的として両申請者の初の対話が行われる見込みです。登録の可能性があるから韓国側は熱心なのです。

韓国の様に国を挙げて血眼になって騒ぐのもどうかと思いますが、日本の現状も不気味です。

加瀬英明氏の死去

当会最高顧問でした加瀬英明先生が11月15日に亡くなられました。

ここに生前の、特に当会の運動に尽くされました事、大御所としてその運動を纏められました事を明記し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

産経新聞は次の記事を配信しました:

「保守派の論客として活動した外交評論家、加瀬英明さんが15日、老衰のため死去した。85歳。葬儀は家族葬で行い、後日しのぶ会を開く予定。

東京生まれ。慶応大、エール大、コロンビア大で学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」編集長を経て、評論活動に入る。外交評論家として豊富な人脈を築き、過去の首相や外相の特別顧問として対外折衝にあたった。

近年は、海外で流布した反日的な情報や言説に反論する活動に尽力。米下院で慰安婦問題をめぐり対日非難決議案が提出された際には、米誌に反論を寄稿。代表を務める団体が、慰安婦に関するパンフレットを作成し、米議員らに送付したこともある。

著書は「昭和天皇の苦悩 終戦の決断」など多数。」

加瀬先生は、米国での裁判を日本側で推進し、またユネスコ世界記憶遺産での慰安婦に関しての日米NGO連合が提案した「日本軍の規律」の一つの申請団体である「慰安婦の真実 国民運動」の代表者で、またその4団体を纏められた方でした。

歴史戦で戦われた先生のご遺志を、ユネスコでの先方との対話に生かして行きます。

ユネスコ世界記憶遺産 「慰安婦制度‐日本軍の規律」の登録 現状報告 その4

先回では第一回の対話は来年と報告しましたが、来年2月下旬にずれ込みそうです。

決定が遅れている理由は、対話形式に関しての両申請者とユネスコとの間での合意が出来ていないからと推測しますが、具体的な理由は分かりません。

当方が原因でないことは確かです。

ユネスコ世界記憶遺産 「慰安婦制度‐日本軍の規律」の登録 現状報告 その3

「慰安婦は性奴隷であった」を主張する一方の国際連合団体申請者「慰安婦の声」との対話は、今年の実現はなく、来年1~2月にずれ込みそうです。

当初は今頃実現するハズでしたが、対話の形式・その記録等で未だ合意が得られていないのが原因と考えます。

開催場所はユネスコ本部(パリ)で決まりました。

当方は司会者の求めた期限に沿って回答し、また対話は費用と手間がかからない簡明な方法を提案しており、司会者からは回答の督促や苦情の類を頂いておりませんので、合意の遅れは当方の理由ではないと考えております。

一日も早い対話の実現を期待し、今後も真摯に対応いたします。

『慰安婦問題:北朝鮮とのつながり』 Comfort Women: The North Korean Connection

一昨年1月に慰安婦問題で世界-特に性奴隷慰安婦説を唱える学者に衝撃を与えたJ.マーク・ラムザイヤー教授(ハーバード大法律)が有馬哲夫早稲田大学教授と共に新しい論文を8月に出しました。

その論文が韓国で話題になっていますので紹介します。

論文の中心は日韓同盟に楔を入れて北朝鮮の核開発を助けた挺対協、その首領伊美香の役割を書いております。

その論文の「要約」部分が以下です:

『慰安婦問題:北朝鮮とのつながり』                        Comfort Women: The North Korean Connection

要約: 「慰安婦」の枠組みによって、第二次世界大戦中の日本軍は国内の売春許可制度を海外駐屯地に隣り合う売春宿にまで拡大しました。その制度は、それ以前の戦争で軍隊を弱体化した性病の蔓延防止の為に軍が必要とする厳しい衛生基準を課しました。これらの「慰安所」は、認可された売春宿が韓国と日本で使用していた標準的な年季奉公契約の変種によって、売春婦を募集しました(この論文は韓国と日本出身で募集された女性に限定します。)幾人かの女性は、詐欺的な募集人に騙されてその仕事に就きました。何人かは悪い親の強制で就きました。しかし、その他の人達はお金のためにその仕事に就いていたようです。

慰安所が他のものだったとする説は、1980 年代から始まります。1983年にある日本人作家が、民兵群団を韓国に率いて銃剣を突き付けて女性を徴用したいと主張した回想録を出版しました。直ぐに数人の女性が日本政府に賠償を求めて訴訟を起こしました。政府は謝罪し(河野談話)、国連は2つの容赦のない報告書を出しました。

実はその日本人著者が話をでっち上げたのです。20世紀の終わりまでには、(日本と韓国の両方の))歴史家と報道記者が、彼は回顧録全体を捏造していた、と断定していました。

しかしそうこうするうちに、明らかに腐敗した北朝鮮と密接な関係がある組織(その指導者は現在は横領の罪で裁判中、その夫は北朝鮮工作員へ文書を渡した為に服役した)が慰安婦運動を掌握しました。着実にその運動は韓国内の民族愛国主義を焚き付け、日本との国家間の和解を行き詰まらせました。

この全ては北朝鮮が着実に核兵器を開発していた間に起こりました。

北朝鮮と慰安婦運動を運営する組織との緊密な関係から、それが重要な点でしょう。しかしながら韓国左翼からの圧力の下で、運動が捏造された回顧録に端を発する事を指摘する学者に対して政府は刑事訴追を続けています。英語圏の読者は、この捏造慰安婦話に異を唱えることによって潜在的な刑務所暮らしに直面している学者たちのことを、はっきり理解しなければなりません。

(GAHT 細谷 翻訳)

ユネスコ世界記憶遺産 「慰安婦制度‐日本軍の規律」の登録、現状報告

もう一方の「慰安婦の声」提案団体の多国合同チームとの共同提案に向けての対話は、早ければ今秋にも始まると7月に報告しましたが、対話形式の合意に至らず、現在の見通しでは来年初めにずれ込む見込みで、ユネスコが指名したモデレーター(司会者)からもその様に伝えられました。

当方は司会者の求めた期限に沿って回答し、また対話は費用と手間がかからない簡明な方法を提案しており、司会者からは督促や苦情等は頂いておりませんので、合意の遅れは当方側の理由ではないと考えております。

一日も早い対話の実現を期待し、今後も真摯に対応いたします。

ユネスコ世界記憶遺産「日本軍の規律」登録      4団体へのご寄付のお願い(2023年2月18日に止めましたが、GAHTはこのユネスコでの登録で活動が終わった訳ではなく、続けます。GAHTへの皆様のご支援を、引き続きお願い致します。)

(2023年2月18日追記:対話が実現する可能性が低い事から「日本軍の規律」への募金は止めます。これまでのご支援に感謝を申し上げます。GAHTはこのユネスコでの登録で活動が終わった訳ではありません。GAHTへの皆様のご支援を、引き続きお願い致します。)

ユネスコ世界記憶遺産へ「日本軍の規律」を登録する為に、ご寄付をお願い致します。

GAHTはその主メンバーとして、登録の為の調査、申請書作成から中心的な役割を果たして来ました。

故目良浩一氏が裁判と共に国連での名誉回復として、力を入れていました。

慰安婦を性奴隷と主張する「慰安婦の声」の連合団体との、フランス、パリのユネスコ本部での対話も、遅くとも今年中には開かれる見通しです。

皆様のご声援、ご支援をお願い致します;

^^^^^^^^^^^^^

寄付金口座

振込口座名: 歴史の真実の会
レキシノシンジツノカイ
振込口座番号:00180‐0-292163

(他銀行からの振り込み)
店名:〇一九 (ゼロ イチ キュウ)
預金種目:当座
口座番号:292163